SSブログ

秀山祭九月大歌舞伎 [歌舞伎]

 贔屓の役者は、吉右衛門!!!松たか子さんのおじ様。歌舞伎を見始めたころから目が話せない役者。「秀山十種の内 松浦の太鼓(「仮名手本忠臣蔵 」のアナザーストーリー)」のお殿様・松浦鎮信 (まつうら・しずのぶ)役や、「俊寛」が記憶に強く残っています。そんな吉右衛門がメインの秀山祭九月大歌舞伎は見逃せないと、凄く久しぶりに夜の部を全部観ました♪
 午後4時半から始まり、終わりは午後9時ちょっと前。これで3階A席 4,200円と、結構お得。玉三郎も観れるし♪
 なんといっても、観たかったのは、吉右衛門の河内山宗俊! 吉右衛門って、主流でなく、でも存在感のある役がいいなあと。そこには、せつない感じがあふれています。

kabukiza200809_handbillthumb_1.jpg一、近江源氏先陣館
 子役、中村宜生(中村橋之助三男)、中村玉太郎(中村松江長男)が活躍!尾上松緑、パッとしないなあと思っていたら、元気に味のある演技でした♪(お父さんの辰之助がよかったのよね・・・)市川左團次は、こういう役ぴったり。存在感のある声。玉三郎は、綺麗。背が高くて、首筋が美しい・・・。スキャンダルに揉まれてパッとしないのは残念。
二、鳥羽絵
 この演目が入っていてお得でした^^v富十郎と鷹之資の親子競演♪鷹之資のねずみの着ぐるみがかわいい。
 小さい頃から、踊りの稽古をして舞台に上がって・・・。特殊な世界だよなあ・・・。
三、天衣紛上野初花 河内山
 筋は、わりかし単調でスリリングなものではないので、すごく眠くなってしまいました・・・。
 でも!!!やはり、ラストの河内山宗俊:吉右衛門の「ばっあかがあーーー!!!」という一言で、日頃の憂さもすっきり♪江戸時代の人もきっとこの一言を聞いて、溜飲を下げていたんだろうなあと妄想。

 調子に乗って、平成中村座の10月11月公演のチケット取ってしまいました・・・(○。●;

夜の部
一、近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)
  盛綱陣屋
佐々木盛綱  吉右衛門
妻早瀬     玉三郎
高綱妻篝火  福 助
信楽太郎    松 緑
高綱一子小四郎  宜 生
盛綱一子小三郎  玉太郎
竹下孫八    桂 三
古郡新左衛門 由次郎
伊吹藤太    歌 昇
北條時政    歌 六
和田兵衛秀盛 左團次
盛綱母微妙   芝 翫

二、干支に因みし戯れ絵の趣親子鷹
  鳥羽絵(とばえ)
下男升六  富十郎
ねずみ    鷹之資

三、天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)
  上州屋質見世の場より
  松江邸玄関先の場まで

河内山宗俊 吉右衛門
松江出雲守 染五郎
腰元浪路   芝 雀
宮崎数馬   錦之助
近習大橋伊織  桂 三
同黒沢要   宗之助
同米村伴吾 種太郎
同堀江新六 吉之助
後家おまき  吉之丞
北村大膳   由次郎
和泉屋清兵衛  歌 六
高木小左衛門  左團次

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。